1.2月育成会活動予定
・・・予定・・・
防災部 防災部講演会 ‐防災食を考えよう!
日 時:令和 6 年1月 14 日(日)10:00〜12:00
場 所:吉原まちづくりセンター大会議室
講 師:渡辺雅子様 富士市災害ボランティアコーディネーター
内 容:ハイゼックスを使って防災料理を作ります。
*まだ空きがありますので、1 月 12 日(金)まで受け付けます! (中澤)
生活支援部見学会
日 時:1 月 25 日(木)11:30~12:00
場 所:新築完成見学会(GH・自立訓練・就労継続 A 型)
富士市比奈 967(比奈駅より徒歩5分)
定 員:10名
申込み:1 月 15 日(月)までに FAX・ハガキ・メールで参加者氏名・当日の連絡先を申し込んでください。
※現地集合、現地解散になりますが、参加申込みは育成会事務所で取りまとめます。(戸次)
鷹岡支部 丘地区民生委員との懇談会
久しぶりの開催です。気軽にご出席ください。
日 時:令和 6 年 1 月 27 日(土)10:00~12:00
場 所:丘まちづくりセンター2F 会議室
(槇野)
・・・お知らせ・・・
富士市心身障害児(者)ふれあい交流事業パートⅡ 第 17 回ういんたーふぇすた
日 時:令和 6 年 2 月 4 日(日)13:30~15:00
会 場:東部市民プラザ 玄関前ひろば・2F 大広間
内 容:輪投げ・じゃんけんゲーム・〇×クイズ など
参加対象:障害者(児)とその家族・支援者・ボランティアの皆さんなど育成会会員でない方も参加できます!
申込み:支部名・名前・連絡先・等を記入の上、1 月 15 日(月)までにはがき、FAX、メールで育成会事務所へ申し込む。
※送迎バスに乗車希望の方は、事前申し込みが必要です。
(希望者が少ない場合は、運行しません)
カルチャー講座★交流会
日 時:令和 6 年 2 月 25 日(日)13:30~15:00
会 場:ロゼ小ホール
内 容:ステージ 活動発表/体操・コーラス・よさこい
記録発表・表彰式/フライングディスク
ホワイエ 作品展示/華道・アメリカンフラワー・絵画・パソコン(ラ・ホール富士マウスの会)
活動紹介/料理・茶道
参加対象:受講生とその保護者・講師・ボランティアの皆さんほか、どなたでも参加できます。
申 込:申込用紙に必要事項を記入の上、2 月 15 日(木)までに申し込む。申込用紙は 1 月に配布します。
申込先・問合せ先:金谷 Tel&Fax38-2295、佐野 Tel&Fax35-0273 または事務所へ。
みはら支部 サポートファイル作成会
育成会よりサポートファイル推進部の方をお招きして、ファイルの記入の仕方を学びます。
日 時:2 月 27 日(火)10:15~11:45
場 所:こども発達センター2 階会議室
対 象:みはら園在園年中児の保護者
(廣崎)
本人部 エコキャップ回収運動
エコキャップ運動は、2,005 年リサイクルの促進、CO2の削減、売却益で発展途上国の医療支援の3つの目的で始まりましたが、リサイクルの過程で雇用創出ができることがわかり、現在はこの3つの目的に加えて、障がい者・高齢者雇用促進などの4つの目的になりました。
育成会本人部では、エコキャップ回収運動に取組んでいます。回収したエコキャップは、富士市社会福祉協議会ボランティアセンターに届け、「世界の子供にワクチンを日本委員会 エコキャップ推進会」に送られて、発展途上国の子どもたちにワクチンを贈るボランティア活動になっています。
エコキャップ 4 ㎏ 2,000 ヶで、ポリオワクチン 1 本分になります。
みなさんもエコキャップ回収運動にご協力をお願いします。 ペットボトルキャップを集めてください!
集めたキャップは、事務所に届ける、役員会等に持っていく、又は役員等に預けるなどしてください。
注意 ①ペットボトル以外のキャップは入れないでください。
②シールはできるだけ取ってください。
③汚れたキャップはできるだけ洗い、乾燥させてください。
(本人部 鈴木・西村)
第 25 回静岡県障害者芸術祭
「静岡県障害者芸術祭」は、障害の有無を超えた文化としての価値と魅力を伝える芸術祭です。
障害のある人による文化芸術作品の展示や、幅広い層の参加者と交流し体感できる場を提供すること
で、相互理解の促進と共生社会の実現を目指しています。
東部会場のイベント (西部会場でのイベントは終了しました。)
会 場:ロゼシアター 一般展示室
会 期:1 月 24 日(水)~28 日(日)10:00~17:00 (最終日は 14:00 まで)
内 容:①一般公募展 ②工房集の展覧会(特別展示) ③まちじゅうアート作品展示と導入企業紹介
④学生との交流事業(NPO 法人こころのまま×東部地域高等学校)
⑤愛護ギャラリー展入賞作品展 ⑥ハートフルアート展入賞作品展
⑦静岡県障害者文化作品展入賞作品展 ⑧優秀作品展(ふじのくに芸術祭)
⑨中津川浩章氏による「すべての人の表現を広げるワークショップ」1/24(水)11:00〜15:30
主 催:静岡県スポーツ・文化観光部文化局文化政策課
一般公募展に、カルチャー講座「絵画」の受講生有志の作品を出展しました!
静岡県立富士見学園からの発信
実践研究報告会 強度行動障害・自閉症への対応技術
Ⅰ 基調講演 「強度行動障害・自閉症がある人の特性理解と支援技術構築」
~利用者も職員も幸せになる施設づくり~ ◎施設長:鶴田安弘氏
Ⅱ 実践研究報告
報告1 「こだわり行動に対する職員の統一支援に向けて」
~視覚化構造化・受容・環境調整の応用~
◎支援員:望月充 山田潤一 松村美七海
報告2 「アセスメントで深める利用者理解」
~新入所者アセスメントから学んだチーム支援と連携の大切さ~
◎主任:後藤竜弥 支援員:夏井佳純 森口僚
日 時:令和6年1月 31 日(水)13:00~16:30
実施方法:Zoom ミーティング
申込方法:URL又はQRコードから申込フォームに接続し、申し込んでください。
https://forms.gle/cJHCAH2Fr9uq9VXD7
申込〆切:令和6年1月 22 日(月)午後5時
実施者・問い合わせ先:社会福祉法人あしたか太陽の丘 静岡県立富士見学園
TEL:0545-35-0686 MAIL:fujimi@a-taiyou.jp
シンポジウム「災害時の知的障害・発達障害のある人への支援に必要なこと」
日 時:2024年2月18日(日) 13:00~16:30
方 法:ZOOM ウェビナー ※オンデマンド(録画)配信はありません
参加費:無料
基調講演:「発達障害児・者が地域の中で安心して生活していくために」
講師 北村弥生氏(長野保健医療大学 特任教授)
シンポジウム:「災害時の知的障害・発達障害のある人への支援に必要なこと」
石巻市からお二人の登壇者を迎え、東日本大地震での被災体験や避難活動等での経験を踏まえ、緊急時
の対策や準備についてお話をいただきます。また、静岡県での災害対策の取組みについて県内関係者か
ら報告し、県の災害対策のこれからについて一緒に考える機会にしたいと思います。
申込〆切:2024年2月13日(火)
申込み問合せ:静岡県東部発達障害者支援センターアスタ 発達障害者支援コーディネーター 西村浩二
〒410-0802 静岡県沼津市上土町3 沼津トラストビル2階
電話:055-957-9090 FAX:055-957-9093 メール:nishimurak@astashizuoka.j
関連記事