11月育成会活動報告

富士市手をつなぐ育成会

2014年12月03日 01:08

就労支援部 
就労している当事者及び保護者の懇談会
H26年10月25日(土)フィランセ福祉団体活動室
参加12名。
当事者が家族や親に話せない事も話せる機会があって良かったと思います。
・各部活動において目的を作って活動して欲しい。
・就労支援部として企業へ就職している方と、就労支援施設で働く方と情報交換を持つ。
・パワーアップ事業部、チャレンジとの係わりを持つ。
・当事者の声をしっかり聞き、問題があったなら解決方法を考える。          
(西家)

みはら支部 学校見学 
H26年11月4日(火)富士第二小学校支援学級
参加24名。先生方が熱心に根気強く指導する様子が印象的でした。
生徒達も先生の話に耳を傾け、きちんと授業を受けている姿に感銘を覚えました。
あいさつに重点をおいているようで、生活訓練なども行うなど積極的な
取り組みをしていていいなと思いました。   (稲葉)

就学支援部 工場見学のお知らせ 
H26年11月9日(日)山梨県笛吹市 桔梗屋
1組キャンセルが出て、18名の参加。
あいにくのお天気でしたが、道中の紅葉をめでながら目的地へ。
見学者の多さに圧倒されました。アウトレット商品もあり、
みなさん買い物も楽しまれたようでした。   (高木)

行事部 一泊研修 
H26年11月8日(土)~9日(日)
参加43名。和気あいあいと楽しんで来ました。
                 (遠藤)

支援ツールに関する学習会part2開催
“つなぐ・繋がる・つなげよう”
をキーワードに支援ツールを検証していきます!
H26年11月8日(土)富士市ロゼシアター第2会議室
参加者70名。昨年に引き続き参加してくださった方、今回初めての方、
前のめりで話に聞き入る方、涙ぐむ方、資料だけでは分からない参加した方のみ
味わえるひと時を共有し繫がることができました。
内容が、盛りだくさんで3時間では足りないとのご感想も頂きました。
ご参加ありがとうございました。
(パワーアップ事業部・サポートファイル推進部)

養育懇話会 
H26年11月12日(水)フィランセ西館視聴覚室
内容:座談会・「十人十色なカエルの子」紙芝居
お知らせが遅く参加者は、少なかったのですが、紙芝居が分かりやすく
伝えていくことの大切さを改めて感じました。
次回は、2月頃を予定しています 
            (担当:お悩み相談室)

アップルハウス 秋のバス旅行  
H26年11月12日(水)桔梗屋本社工場、権六(ほうとう)、湧水の里水族館
 参加24名。車窓からの紅葉を楽しみながら一路桔梗屋へ。
信玄餅の詰め放題や山梨名物ほうとうを頂き、バスの中ではカラオケや
ビンゴゲームで盛り上がりました。   (松浦)

就労支援部 働く仲間の集い  
H26年11月16日(日)
働く仲間の集いとして、日本平動物園、清水港、富士川楽座の
バス旅行に行って来ました。
お天気にも恵まれ約35名の参加者が交流を深めることができました。 (佐野初)

伝法支部 地区懇談会  
H26年11月20日(木)和(なごみ)   
 今回は昼食を兼ねての懇談会でした。
参加人数7名でもっと多くの方の参加を望んでいましたが、
楽しい時間を過ごす事ができました。  (佐野恵)

元吉原支部 ふれあい昼食会  
H26年11月29日(土)元吉原まちづくりセンター
総勢102名参加の内、育成会より12名参加。
音楽療法やジャンケンゲームなどで楽しみ、
地域の方と和やかな一時を過ごしました。
おいしいカレーやゼリーをご馳走になりました。  (高木)


関連記事