2020年01月08日
年頭あいさつ・12月育成会活動報告
新年を迎えて NPO法人富士市手をつなぐ育成会 理事長 金谷弥生
あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、晴れやかに新年を迎えられたことと心よりお慶び申し上げます。
真白き雪を抱きそびえ立つ富士山、いつも目にしている当たり前の風景ですが、新しき年への期待感からでしょうか。令和最初の新年に眺める霊峰富士は穏やかな陽光に一段と輝きを増して、蒼く澄んだ空とのコントラストに、私は心奪われ大変清々しい気持ちになりました。
昨年は、日本各地で豪雨や台風など多くの自然災害に見舞われた年でした。自然の驚異を改めて知らされたと同時に多くのボランティアの方々の活躍が報道され、人の温かさを感じた年でもありました。また、ラクビーの日本代表チームの活躍は感動的で、チームのスローガン“One Team”との言葉が心に残りました。
育成会におきましては、各専門部並びに支部活動は活発に行われましたが、2点印象的な出来事を上げさせて戴きます。一つ目は、11月富士市表彰式典にて令和元年度富士市地域社会貢献者褒賞を受賞するという大変喜ばしい出来事がありました。諸先輩方の真摯な絶え間ない活動、そしてそれらを引き継ぐ現役員の皆様や会員の皆様の活動が、富士市の障害者福祉の向上に多大な貢献があったと評価されての受賞です。誠に栄誉なことと喜びをかみ締めると同時に、諸先輩方の熱いお気持ちと功績に改めて敬意を表した次第です。そして、この受賞が今後の活動への弾みとなって、障害を持つ方々が日々生き生きと地域で当たり前に暮らし、幸せな人生を歩んでいけるような社会が実現されることを願い、より一層会活動の充実を図っていきたいとの思いを強くいたしました。二つ目は、新企画の「アラフォーの集い~2回目の成人式~」です。40才前後の方々を対象に、かけがえのないあなたの人生、一人一人が主役だよ、頑張っているねと人生の節目のお祝いの会を開催し、皆で熱いエールを送りました。これからも幸せな人生を歩んでいって欲しいと胸がいっぱいになりました。
さて、2020年の幕開け、今年はどんな年になるでしょうか? 今年はなんといっても東京オリンピック・パラリンピック開催の年です。パラリンピックは共生社会を具現化するための重要なヒントが詰まっている大会です。社会の中にあるバリアを減らしていくことの必要性や、発想の転換が必要であることにも気づかせてくれます。世界のパラアスリートを応援しながら、皆で考えていきたいものです。
また、パラリンピックを契機として障害者芸術の分野にも大きな関心が寄せられています。2018年「障害者文化芸術活動推進法」が制定され、障害者の文化芸術活動は、障害者のアイデンティティ形成、自己肯定感の向上や、自己表現及びコミュニケーション能力の拡大に大きな成果をもたらすと同時に、障害者を取り巻く家族や支援者の考え方を前向きにするなど、障害者本人だけでなく、周りの人々の人生や生活を幸福にするとともに、地域における多様な人々をつなぐことにより、共生社会の実現に寄与するといった報告もされています。障害を持つ方々への理解や社会参加に一層の弾みがつくことでしょう。楽しみです。
今年は十二支の最初のねずみ年、正確に云うと干支は「庚子・かのえね」です。「庚子」とは、始まりの意味を持つ「子」と力強さをイメージする「庚」があわさり、一言で表すと、多くの変化が生じる年、変化の多い年と考えられるそうです。物事が一気に進む劇的な変化もあれば、心に影を刺すような変化もあるでしょう。良い方向に変化していくことを願うばかりです。
本年度も障害のある方々に寄り添いながら、会員同士が手をつなぎ、関係機関の皆様と連携し、一丸となって活動していきたいと思いますので、ご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。今年1年の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
・・・報告・・・
東部地区連合会 本人部会
日 時:12月1日(日) 会 場:サンウエル沼津 参加11名。
・2月9日(日)のふれあい交流会の内容と役割分担などを決める。
・今年度の反省・・・本人は特になし。支援者としては、支援者が継続支援できない市町もある。
・令和2年度計画・・カラオケ大会(6月)、御殿場高原ビール(12月)、ふれあい交流会(12月、2~3月)、その他メイク講座、伊豆の国パノラマパーク、本人たちが企画実施する旅行のためのトレーニング講座 等が考案された。
カルチャー講座作品展~障害者週間によせて~
日 時:12月2日(月)~12月6日(金) 会 場:富士市庁舎2階市民ホール
主 催;障害福祉課
障害者週間にあわせて、カルチャー講座「アメリカンフラワー」と「絵画」の作品展が開催されました。
「アメリカンフラワー」は受講生14人32点の作品を、「絵画」は11人28点の作品を展示しました。
あざやかで個性あふれ丁寧に仕上げた作品群に、市役所を訪れた市民の方々は足を止めて見入っていました。(金谷)
本人部 温泉と忘年会
日 時:12月15日(日) 会 場:天然温泉ざぶ~ん
参加者は15人、福祉バスを使って行ってきました。ボウリングは、4レーンを使ってやりました。うまいひともそうでない人も日頃の思いをピンにむけてガンガン投げていたようです。温泉は、少ししょっぱいお湯に、いろいろなおふろがあって、とても気持ちが良かったです。宴会は、なべ物やさしみ、サラダなど色々な食べものが出たので、みんな満足したと思います。ぼくは湯上がりのビールがうまかった。来年もボウリング、温泉と宴会をやりたいと帰りの皆の感想でした。 (部長 鈴木聡)
カルチャー講座「よさこい」“第10回よさこい in ロゼ”に出演
日 時:12月15日(日) 開場13:00 開演13:30 会 場:ロゼ中ホール
主 催:富士市よさこい代表者会
受講生26名参加。今年で6回目の出演となり、舞台で踊る姿は落ち着いているように見えました。個性豊かに笑顔で踊りきり、みな誇らし気な表情でした。 (館岡)
「令和元年台風15号・九州北部水害」に係る災害支援義援金 ご協力の御礼
災害支援義援金募集におきましては、皆様ご協力大変ありがとうございました。この義援金は、「令和元年台風15号・九州北部水害」により被災された育成会会員の生活支援、復興支援のために使われます。集まりました義援金19,849円は、県育成会を通じ、全国手をつなぐ育成会連合会へ送金いたしました。
富士急静岡バスさんとの意見交換会2019に参加して
日 時:12月14日(土)10:00~12:00
場 所:富士市消防防災庁舎3階研修室
今年で5回目の意見交換会に初めて参加させて頂きました。車イスでの乗車体験・スロープ体験や公共交通事業者さんに知ってほしいことの説明が行われました。グループワークでの一部をご紹介します。回を重ねることで困ったことを言い合うだけでなく解決策を考えるようになった。車イスの対応は、技術面が向上することで改善されるが、何を言いたいのかわからない。大きな声を出す時の対応は、双方の理解が必要ではとの意見が出ました。
※バス運賃割引;静岡県バス協会が、療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者手帳所持者に対して運賃割引をしています。療育手帳所持者は介護者も適応されます(バス会社によっては1種のみの場合があります)
※JR運賃割引;療育手帳又は身体障害者手帳を交付された方が、JRの鉄道、JRバスに乗車するとき、運賃が割引になります。(私鉄等は、各鉄道会社にお問い合わせください)詳細は、障害者福祉のしおりをご確認ください。
パワーアップ事業部
〇12月度 *企業訪問:電話による開拓 36社 会社訪問件数 36社
〇フォローアップ
アピタ富士吉原店、飯田工業薬品(株)、丸喜食品(株)、富士中央病院、(株)タカキュー、
(株)富士ラミネート、(株)山清倉庫、富士加工サービス(株)、(株)中静工業所、
(株)日立物流中部静岡(営)、わかば食品(株)、ウェルビーイング三ッ倉、
ドン・キホーテ富士中央店 以上 13社 20名
〇ネットワーク会議等
12/12相談支援事業所「るぽ」と情報交換
12/18「スキルアップスクールSES」と情報交換
〇工賃アップについて
12/10「(株)平安閣」ダイレクトメール封入れ納品~アップルハウス
12/12「NEXCO中日本」敷地内草刈り完了(2日間)~スマイルベリーファーム
12/13「金華堂」よりロウソクをいただく
12/20「NEXCO中日本」花の植え替え完了~鷹身工芸社
✤ユニバーサル農業 芋収穫 完了~きさらぎ富士、夢の杜
〇その他
12/10「富士市自立支援協議会就労部会準備委員会」出席
「オールしずおかベストコミュニティ就労支援部会」出席
12/11「富士圏域自立支援協議会就労部会」出席
12/20「ユニバーサル就労~障害を窺われる方への手帳取得の促し方」セミナー出席
✤ブログ更新
12/10「素敵なお店見つけました」~farmers market Portvege
12/17「第33回富士市消防まつりでの対面販売」
~毎月の業務~
・「あいあい運営委員会」に関わる業務
・パッケージプラザ2店舗、かつ政2店舗、富士甲羅本店、施設自主製品販売コーナーに関わる業務(米永・保坂)
お願い
・「ふじ山キャンドル」用ロウソクをご提供いただける方がいましたらパワーアップにご連絡下さい。
・「市民ふれあいバンク」にて古着を回収してリサイクル商品として販売しております。
注)フィランセ、富士市交流プラザ以外のまちづくりセンター回収ボックスについては「市民ふれあいバンク」には回収されません。
✤各家庭等要相談にて伺うこともできますので、パワーアップにご連絡ください。
*パワーアップ事業部(米永・保坂) TEL 0545-51-0632
あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、晴れやかに新年を迎えられたことと心よりお慶び申し上げます。
真白き雪を抱きそびえ立つ富士山、いつも目にしている当たり前の風景ですが、新しき年への期待感からでしょうか。令和最初の新年に眺める霊峰富士は穏やかな陽光に一段と輝きを増して、蒼く澄んだ空とのコントラストに、私は心奪われ大変清々しい気持ちになりました。
昨年は、日本各地で豪雨や台風など多くの自然災害に見舞われた年でした。自然の驚異を改めて知らされたと同時に多くのボランティアの方々の活躍が報道され、人の温かさを感じた年でもありました。また、ラクビーの日本代表チームの活躍は感動的で、チームのスローガン“One Team”との言葉が心に残りました。
育成会におきましては、各専門部並びに支部活動は活発に行われましたが、2点印象的な出来事を上げさせて戴きます。一つ目は、11月富士市表彰式典にて令和元年度富士市地域社会貢献者褒賞を受賞するという大変喜ばしい出来事がありました。諸先輩方の真摯な絶え間ない活動、そしてそれらを引き継ぐ現役員の皆様や会員の皆様の活動が、富士市の障害者福祉の向上に多大な貢献があったと評価されての受賞です。誠に栄誉なことと喜びをかみ締めると同時に、諸先輩方の熱いお気持ちと功績に改めて敬意を表した次第です。そして、この受賞が今後の活動への弾みとなって、障害を持つ方々が日々生き生きと地域で当たり前に暮らし、幸せな人生を歩んでいけるような社会が実現されることを願い、より一層会活動の充実を図っていきたいとの思いを強くいたしました。二つ目は、新企画の「アラフォーの集い~2回目の成人式~」です。40才前後の方々を対象に、かけがえのないあなたの人生、一人一人が主役だよ、頑張っているねと人生の節目のお祝いの会を開催し、皆で熱いエールを送りました。これからも幸せな人生を歩んでいって欲しいと胸がいっぱいになりました。
さて、2020年の幕開け、今年はどんな年になるでしょうか? 今年はなんといっても東京オリンピック・パラリンピック開催の年です。パラリンピックは共生社会を具現化するための重要なヒントが詰まっている大会です。社会の中にあるバリアを減らしていくことの必要性や、発想の転換が必要であることにも気づかせてくれます。世界のパラアスリートを応援しながら、皆で考えていきたいものです。
また、パラリンピックを契機として障害者芸術の分野にも大きな関心が寄せられています。2018年「障害者文化芸術活動推進法」が制定され、障害者の文化芸術活動は、障害者のアイデンティティ形成、自己肯定感の向上や、自己表現及びコミュニケーション能力の拡大に大きな成果をもたらすと同時に、障害者を取り巻く家族や支援者の考え方を前向きにするなど、障害者本人だけでなく、周りの人々の人生や生活を幸福にするとともに、地域における多様な人々をつなぐことにより、共生社会の実現に寄与するといった報告もされています。障害を持つ方々への理解や社会参加に一層の弾みがつくことでしょう。楽しみです。
今年は十二支の最初のねずみ年、正確に云うと干支は「庚子・かのえね」です。「庚子」とは、始まりの意味を持つ「子」と力強さをイメージする「庚」があわさり、一言で表すと、多くの変化が生じる年、変化の多い年と考えられるそうです。物事が一気に進む劇的な変化もあれば、心に影を刺すような変化もあるでしょう。良い方向に変化していくことを願うばかりです。
本年度も障害のある方々に寄り添いながら、会員同士が手をつなぎ、関係機関の皆様と連携し、一丸となって活動していきたいと思いますので、ご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。今年1年の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
・・・報告・・・
東部地区連合会 本人部会
日 時:12月1日(日) 会 場:サンウエル沼津 参加11名。
・2月9日(日)のふれあい交流会の内容と役割分担などを決める。
・今年度の反省・・・本人は特になし。支援者としては、支援者が継続支援できない市町もある。
・令和2年度計画・・カラオケ大会(6月)、御殿場高原ビール(12月)、ふれあい交流会(12月、2~3月)、その他メイク講座、伊豆の国パノラマパーク、本人たちが企画実施する旅行のためのトレーニング講座 等が考案された。
カルチャー講座作品展~障害者週間によせて~
日 時:12月2日(月)~12月6日(金) 会 場:富士市庁舎2階市民ホール
主 催;障害福祉課
障害者週間にあわせて、カルチャー講座「アメリカンフラワー」と「絵画」の作品展が開催されました。
「アメリカンフラワー」は受講生14人32点の作品を、「絵画」は11人28点の作品を展示しました。
あざやかで個性あふれ丁寧に仕上げた作品群に、市役所を訪れた市民の方々は足を止めて見入っていました。(金谷)
本人部 温泉と忘年会
日 時:12月15日(日) 会 場:天然温泉ざぶ~ん
参加者は15人、福祉バスを使って行ってきました。ボウリングは、4レーンを使ってやりました。うまいひともそうでない人も日頃の思いをピンにむけてガンガン投げていたようです。温泉は、少ししょっぱいお湯に、いろいろなおふろがあって、とても気持ちが良かったです。宴会は、なべ物やさしみ、サラダなど色々な食べものが出たので、みんな満足したと思います。ぼくは湯上がりのビールがうまかった。来年もボウリング、温泉と宴会をやりたいと帰りの皆の感想でした。 (部長 鈴木聡)
カルチャー講座「よさこい」“第10回よさこい in ロゼ”に出演
日 時:12月15日(日) 開場13:00 開演13:30 会 場:ロゼ中ホール
主 催:富士市よさこい代表者会
受講生26名参加。今年で6回目の出演となり、舞台で踊る姿は落ち着いているように見えました。個性豊かに笑顔で踊りきり、みな誇らし気な表情でした。 (館岡)
「令和元年台風15号・九州北部水害」に係る災害支援義援金 ご協力の御礼
災害支援義援金募集におきましては、皆様ご協力大変ありがとうございました。この義援金は、「令和元年台風15号・九州北部水害」により被災された育成会会員の生活支援、復興支援のために使われます。集まりました義援金19,849円は、県育成会を通じ、全国手をつなぐ育成会連合会へ送金いたしました。
富士急静岡バスさんとの意見交換会2019に参加して
日 時:12月14日(土)10:00~12:00
場 所:富士市消防防災庁舎3階研修室
今年で5回目の意見交換会に初めて参加させて頂きました。車イスでの乗車体験・スロープ体験や公共交通事業者さんに知ってほしいことの説明が行われました。グループワークでの一部をご紹介します。回を重ねることで困ったことを言い合うだけでなく解決策を考えるようになった。車イスの対応は、技術面が向上することで改善されるが、何を言いたいのかわからない。大きな声を出す時の対応は、双方の理解が必要ではとの意見が出ました。
※バス運賃割引;静岡県バス協会が、療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者手帳所持者に対して運賃割引をしています。療育手帳所持者は介護者も適応されます(バス会社によっては1種のみの場合があります)
※JR運賃割引;療育手帳又は身体障害者手帳を交付された方が、JRの鉄道、JRバスに乗車するとき、運賃が割引になります。(私鉄等は、各鉄道会社にお問い合わせください)詳細は、障害者福祉のしおりをご確認ください。
パワーアップ事業部
〇12月度 *企業訪問:電話による開拓 36社 会社訪問件数 36社
〇フォローアップ
アピタ富士吉原店、飯田工業薬品(株)、丸喜食品(株)、富士中央病院、(株)タカキュー、
(株)富士ラミネート、(株)山清倉庫、富士加工サービス(株)、(株)中静工業所、
(株)日立物流中部静岡(営)、わかば食品(株)、ウェルビーイング三ッ倉、
ドン・キホーテ富士中央店 以上 13社 20名
〇ネットワーク会議等
12/12相談支援事業所「るぽ」と情報交換
12/18「スキルアップスクールSES」と情報交換
〇工賃アップについて
12/10「(株)平安閣」ダイレクトメール封入れ納品~アップルハウス
12/12「NEXCO中日本」敷地内草刈り完了(2日間)~スマイルベリーファーム
12/13「金華堂」よりロウソクをいただく
12/20「NEXCO中日本」花の植え替え完了~鷹身工芸社
✤ユニバーサル農業 芋収穫 完了~きさらぎ富士、夢の杜
〇その他
12/10「富士市自立支援協議会就労部会準備委員会」出席
「オールしずおかベストコミュニティ就労支援部会」出席
12/11「富士圏域自立支援協議会就労部会」出席
12/20「ユニバーサル就労~障害を窺われる方への手帳取得の促し方」セミナー出席
✤ブログ更新
12/10「素敵なお店見つけました」~farmers market Portvege
12/17「第33回富士市消防まつりでの対面販売」
~毎月の業務~
・「あいあい運営委員会」に関わる業務
・パッケージプラザ2店舗、かつ政2店舗、富士甲羅本店、施設自主製品販売コーナーに関わる業務(米永・保坂)
お願い
・「ふじ山キャンドル」用ロウソクをご提供いただける方がいましたらパワーアップにご連絡下さい。
・「市民ふれあいバンク」にて古着を回収してリサイクル商品として販売しております。
注)フィランセ、富士市交流プラザ以外のまちづくりセンター回収ボックスについては「市民ふれあいバンク」には回収されません。
✤各家庭等要相談にて伺うこともできますので、パワーアップにご連絡ください。
*パワーアップ事業部(米永・保坂) TEL 0545-51-0632
Posted by 富士市手をつなぐ育成会 at 22:58
│お知らせ