2015年12月09日
11月育成会活動報告
須津支部 須津地区文化祭
H27年10月7日(水)須津まちづくりセンター
災害時避難所体験の展示と断水トイレの説明をしました。
(川口)
第2回富士圏域自立支援協議会 こども部会全体会議
H27年10月27日(火)富士総合庁舎
・「富士圏域児童・生徒における相談支援体制実態
及び課題把握のためのアンケート調査」につい
てのアンケート分析
・課題抽出
発達の遅れの認められる特別支援学級や特別支援学校に通うこどもの場合は
かかりつけの病院等にこころの病気も相談する事が多い様だが、通常級
に通うこどもは、こころの病気を相談しないまま大人になってしまうケースがある。
(松浦)
アップルハウス 秋のバス旅行
H27年10月29日(木)鎌倉大仏→新江の島水族館
天候にも恵まれ、参加者25名秋の湘南の風を感じてきました。午前中鎌倉大仏を見学、
午後は新江の島水族館にてイルカのショーを楽しんできました。
行楽シーズンという事もあり、修学旅行生であふれていました。
(進)
本人部 バスツアー「虹の郷」、世界遺産「韮山反射炉」散策!
H27年11月8日(日) 9:30~16:00
参加者7名。雨の中行ってきました。虹の郷では、菊の花を始め
いろんな花を見ながら冗談を言って楽しく回ってきました。
また、韮山反射炉は観光客が一杯でした。江戸川邸で日本最初のパンを作ったとか。
(鳥居)
みはら支部 保護者学校見学
H27年11月9日(月)伝法小学校特別支援学級 参加19名。
個々に合った授業内容で皆落ち着いて勉強に取り組んでいる姿が
とても印象的でした。
給食の配膳、食事の様子も見学させてもらい、とても参考になりました。
(鈴木)
行事部 一泊研修旅行
H27年11月14日(土)~15日(日)
ヤクルト工場→伊藤園ホテル着、伊豆高原ぐらんぱる
ぽーと、イズワールドみんなのハワイアンズ
参加41名。楽しく行って来ました。
(遠藤)
第29回オレンジマラソン大会
①事前打ち合わせ H27年10月7日(水)
②前日準備 H27年11月13日(金)
③当日 H27年11月14日(土)
草薙総合競技場で行われました。激しい雨の中でしたが124名が参加しました。
来年は、30回の記念大会になります。皆さんも是非参加してください!!
(吉田)
カルチャー講座「よさこい」
JFLセカンドステージにて踊る
11月15日(日)富士総合運動公園陸上競技 場
アスルクラロ沼津vsホンダロックの試合直前の応援パフォーマンスで、よさこい演舞!!
受講生22名、未来童や輝獅童などボランティア20名が参加し、
大いに会場を盛り上げました。
試合結果は、2-1でアスルクラロ沼津の勝利でした。
(金谷)
元吉原支部 地区推進会「ふれあい昼食会」
H27年11月15日(日)元吉原まちづくりセンター
参加7名。高齢者、育成会会員、福祉関係者等120名が参加し、
楽器と体を使っての歌、園児のゆうぎなど楽しい時を過ごしました。
昼食のカレーもおいしく子供達は2杯、3杯とおかわりをしていました。
(小川)
原田支部 原田地区サロン交流会に参加
H27年11月26日(木)
福祉推進会主催で老人クラブ、原田幼稚園、
ふれあいバンクの方々約80名を招き、手作り弁当にて接待という事で
福祉推進会の皆様のお手伝いをさせていただきました。
(齋藤)
パワーアップ事業部
・11月度 求人:電話による開拓 12社
求人:会社訪問件数 10社
*実習:「わかば食品(株)」に分校のHさん
10/29~11/13内定となる
「(株)山清倉庫」に分校のTさん
11/19~12/4
「(株)GR」に清水テクノのNさん
*フォローアップ:11/10「ピアゴ富士中央店」のSさん
・11/25「大富士病院」同行(くすの木同席)
・11/13「(株)タカキュー」のKさん
・ネットワーク会議等
*11/4「富士圏域自立支援協議会就労部会」に
出席
*11/16「チャレンジ」と定着について情報交換
*11/20「オールしずおかベストコミュニティ」の就労支援部会出席
*11/27「プレーリー」にてNさんケア会議
・工賃アップについて
*11/2「(株)平安閣」より「ダイレクトメール封書入れ」を「ポプリ作業所」が受注
*11/11「「NEXCO中日本」より「交通安全グッズ」を「きさらぎ富士」が受注
・200個(4万円相当)/回
・12/19富士川SAにて利用者と配布
・その他
*11/19「相談員企業訪問」2社訪問
*11/24フィランセ「ふれあい喫茶」オープニングセレモニー参加
~毎月の業務~
・市役所2F「あいあい」に関わる業務
・パッケージプラザ2店舗、かつ政2店舗、富士甲羅本店、
施設自主製品販売コーナーに関わる業務
(米永・保坂)
お願い
・「ふじ山キャンドル」用ロウソクをご提供いた
だける方がいましたらパワーアップにご連絡下さい。
・「市民ふれあいバンク」にて古着を回収してリサイクル商品として販売しております。
回収場所:市民ふれあいバンク
:フィランセ
:丘まちづくりセンター
注)上記以外のまちづくりセンター
回収ボックスについては「市民ふれあいバンク」には回収されません。
各家庭等要相談にて伺うこともできま
すのでパワーアップにご連絡ください。
*パワーアップ事業部(米永・保坂)
TEL 0545-51-0632
H27年10月7日(水)須津まちづくりセンター
災害時避難所体験の展示と断水トイレの説明をしました。
(川口)
第2回富士圏域自立支援協議会 こども部会全体会議
H27年10月27日(火)富士総合庁舎
・「富士圏域児童・生徒における相談支援体制実態
及び課題把握のためのアンケート調査」につい
てのアンケート分析
・課題抽出
発達の遅れの認められる特別支援学級や特別支援学校に通うこどもの場合は
かかりつけの病院等にこころの病気も相談する事が多い様だが、通常級
に通うこどもは、こころの病気を相談しないまま大人になってしまうケースがある。
(松浦)
アップルハウス 秋のバス旅行
H27年10月29日(木)鎌倉大仏→新江の島水族館
天候にも恵まれ、参加者25名秋の湘南の風を感じてきました。午前中鎌倉大仏を見学、
午後は新江の島水族館にてイルカのショーを楽しんできました。
行楽シーズンという事もあり、修学旅行生であふれていました。
(進)
本人部 バスツアー「虹の郷」、世界遺産「韮山反射炉」散策!
H27年11月8日(日) 9:30~16:00
参加者7名。雨の中行ってきました。虹の郷では、菊の花を始め
いろんな花を見ながら冗談を言って楽しく回ってきました。
また、韮山反射炉は観光客が一杯でした。江戸川邸で日本最初のパンを作ったとか。
(鳥居)
みはら支部 保護者学校見学
H27年11月9日(月)伝法小学校特別支援学級 参加19名。
個々に合った授業内容で皆落ち着いて勉強に取り組んでいる姿が
とても印象的でした。
給食の配膳、食事の様子も見学させてもらい、とても参考になりました。
(鈴木)
行事部 一泊研修旅行
H27年11月14日(土)~15日(日)
ヤクルト工場→伊藤園ホテル着、伊豆高原ぐらんぱる
ぽーと、イズワールドみんなのハワイアンズ
参加41名。楽しく行って来ました。
(遠藤)
第29回オレンジマラソン大会
①事前打ち合わせ H27年10月7日(水)
②前日準備 H27年11月13日(金)
③当日 H27年11月14日(土)
草薙総合競技場で行われました。激しい雨の中でしたが124名が参加しました。
来年は、30回の記念大会になります。皆さんも是非参加してください!!
(吉田)
カルチャー講座「よさこい」
JFLセカンドステージにて踊る
11月15日(日)富士総合運動公園陸上競技 場
アスルクラロ沼津vsホンダロックの試合直前の応援パフォーマンスで、よさこい演舞!!
受講生22名、未来童や輝獅童などボランティア20名が参加し、
大いに会場を盛り上げました。
試合結果は、2-1でアスルクラロ沼津の勝利でした。
(金谷)
元吉原支部 地区推進会「ふれあい昼食会」
H27年11月15日(日)元吉原まちづくりセンター
参加7名。高齢者、育成会会員、福祉関係者等120名が参加し、
楽器と体を使っての歌、園児のゆうぎなど楽しい時を過ごしました。
昼食のカレーもおいしく子供達は2杯、3杯とおかわりをしていました。
(小川)
原田支部 原田地区サロン交流会に参加
H27年11月26日(木)
福祉推進会主催で老人クラブ、原田幼稚園、
ふれあいバンクの方々約80名を招き、手作り弁当にて接待という事で
福祉推進会の皆様のお手伝いをさせていただきました。
(齋藤)
パワーアップ事業部
・11月度 求人:電話による開拓 12社
求人:会社訪問件数 10社
*実習:「わかば食品(株)」に分校のHさん
10/29~11/13内定となる
「(株)山清倉庫」に分校のTさん
11/19~12/4
「(株)GR」に清水テクノのNさん
*フォローアップ:11/10「ピアゴ富士中央店」のSさん
・11/25「大富士病院」同行(くすの木同席)
・11/13「(株)タカキュー」のKさん
・ネットワーク会議等
*11/4「富士圏域自立支援協議会就労部会」に
出席
*11/16「チャレンジ」と定着について情報交換
*11/20「オールしずおかベストコミュニティ」の就労支援部会出席
*11/27「プレーリー」にてNさんケア会議
・工賃アップについて
*11/2「(株)平安閣」より「ダイレクトメール封書入れ」を「ポプリ作業所」が受注
*11/11「「NEXCO中日本」より「交通安全グッズ」を「きさらぎ富士」が受注
・200個(4万円相当)/回
・12/19富士川SAにて利用者と配布
・その他
*11/19「相談員企業訪問」2社訪問
*11/24フィランセ「ふれあい喫茶」オープニングセレモニー参加
~毎月の業務~
・市役所2F「あいあい」に関わる業務
・パッケージプラザ2店舗、かつ政2店舗、富士甲羅本店、
施設自主製品販売コーナーに関わる業務
(米永・保坂)
お願い
・「ふじ山キャンドル」用ロウソクをご提供いた
だける方がいましたらパワーアップにご連絡下さい。
・「市民ふれあいバンク」にて古着を回収してリサイクル商品として販売しております。
回収場所:市民ふれあいバンク
:フィランセ
:丘まちづくりセンター
注)上記以外のまちづくりセンター
回収ボックスについては「市民ふれあいバンク」には回収されません。
各家庭等要相談にて伺うこともできま
すのでパワーアップにご連絡ください。
*パワーアップ事業部(米永・保坂)
TEL 0545-51-0632
Posted by 富士市手をつなぐ育成会 at 02:48
│報告